2013年03月25日
イメージとかアイデンティティとか
先日車の点検にトヨタに行った時、新しいクラウンが展示してありました。
皆さんはどう思いますか?


何か…ちょっと、いかつい?…感じ
レクサスGSに似てる…??
フロントグリルが何となく似てますよねぇ
これって…レクサスのアイデンティティーは?
そういえばことクラウンも発表会で派手なピンクのヤツが出てましたね。
な~んかイメージ違うねんけどなぁ
やっぱり「いつかはクラウン!!」のイメージが好きですね。
皆さんはどう思いますか?


何か…ちょっと、いかつい?…感じ
レクサスGSに似てる…??
フロントグリルが何となく似てますよねぇ
これって…レクサスのアイデンティティーは?
そういえばことクラウンも発表会で派手なピンクのヤツが出てましたね。
な~んかイメージ違うねんけどなぁ
やっぱり「いつかはクラウン!!」のイメージが好きですね。
2013年03月17日
メンテナンスの専門店
少し前の話になりますが、
神戸のカミネさんがメンテナンス専門ショップ「Kamine Bis」をオープンされています。
時計と宝飾の総合カウンセリングショップなのです。
時計の修理やベルト交換、ジュエリーのメンテナンスなどは今までも受け付けておられたと思います。
今回は、その専門店を構えてお店に併設されているのです。

やはりこれからはモノを売るだけではないのでしょうね。
購入後のメンテナンスの相談も積極的に受け付けていく時代に入ったようです。
良いモノを愛着を持ってメンテナンスを楽しみながら永く愛用していく
そんな文化が浸透すればとても良いですね。
安いモノを使い捨てるよりよっぽどecoだし、結果的に節約にもなりますしね。
神戸のカミネさんがメンテナンス専門ショップ「Kamine Bis」をオープンされています。
時計と宝飾の総合カウンセリングショップなのです。
時計の修理やベルト交換、ジュエリーのメンテナンスなどは今までも受け付けておられたと思います。
今回は、その専門店を構えてお店に併設されているのです。

やはりこれからはモノを売るだけではないのでしょうね。
購入後のメンテナンスの相談も積極的に受け付けていく時代に入ったようです。
良いモノを愛着を持ってメンテナンスを楽しみながら永く愛用していく
そんな文化が浸透すればとても良いですね。
安いモノを使い捨てるよりよっぽどecoだし、結果的に節約にもなりますしね。
2013年03月07日
オロビアンコの靴
三宮に出た先日、高架下のクインクラシコさんに寄ってきました。
そこでいろいろ見ていると・・・・・
おっコレは何や!! と立ち止りました。

オロビアンコの靴やないの…
元々、ナイロンバッグで一世風靡したオロビアンコ。
最近はアパレルも手がけていますが、靴までですか…
イタリアの何とかって言う(名前忘れちゃいました)とのコラボだそうです
オロビアンコと言えば、このイタリアントリコロールのリボンを取って使うか
そのままかみたいなことが話題に上がったことがありますが…
さすがに、靴に付いてたらジャマでしょう!!
で、他にも珍しいモノがありました。

サントーニのキャンバスコンビのカントリーブーツとフルブローグシューズ。
英国靴っぽいコバの張り出しが、イタリア靴としては珍しいですね。
それぞれ一点物だそうですよ。
かっこいい!!
そこでいろいろ見ていると・・・・・
おっコレは何や!! と立ち止りました。

オロビアンコの靴やないの…
元々、ナイロンバッグで一世風靡したオロビアンコ。
最近はアパレルも手がけていますが、靴までですか…
イタリアの何とかって言う(名前忘れちゃいました)とのコラボだそうです
オロビアンコと言えば、このイタリアントリコロールのリボンを取って使うか
そのままかみたいなことが話題に上がったことがありますが…
さすがに、靴に付いてたらジャマでしょう!!
で、他にも珍しいモノがありました。

サントーニのキャンバスコンビのカントリーブーツとフルブローグシューズ。
英国靴っぽいコバの張り出しが、イタリア靴としては珍しいですね。
それぞれ一点物だそうですよ。
かっこいい!!
この記事どうだった?