2013年02月05日
カワキ屋クリーニング・六甲アイランド店が移転オープンしました
今日は珍しく自社の話になりますが、先週、弊社の六甲アイランド店が移転オープンしました。
もともと神戸ファッションプラザにテナントとして入っていたのですが、
殆どのテナントが退店してすっかり廃墟と化してしまったので移転することにしたのです。
移転先はシェラトンホテルのスーベニアショップの向かい側、アーバングルメポートの2階です。
折角なので、今回はちょっと趣向を変えて「クリーニング屋らしくないお店」というコンセプトで
いつもとは違う店づくりに挑戦してみました。


まだ、看板がないので何屋か分からない感じもしますが…
まぁ、それが狙い…とか?
クリーニング屋としてはまぁまぁお洒落に出来た気がします。
それだけに看板が悩みどころなんですがね。


ちなみにコレは神戸ブランメル倶楽部でお世話になっている河合正人さんの写真集「Flowers」。

店の中が華やかになりますね。
もともと神戸ファッションプラザにテナントとして入っていたのですが、
殆どのテナントが退店してすっかり廃墟と化してしまったので移転することにしたのです。
移転先はシェラトンホテルのスーベニアショップの向かい側、アーバングルメポートの2階です。
折角なので、今回はちょっと趣向を変えて「クリーニング屋らしくないお店」というコンセプトで
いつもとは違う店づくりに挑戦してみました。


まだ、看板がないので何屋か分からない感じもしますが…
まぁ、それが狙い…とか?
クリーニング屋としてはまぁまぁお洒落に出来た気がします。
それだけに看板が悩みどころなんですがね。


ちなみにコレは神戸ブランメル倶楽部でお世話になっている河合正人さんの写真集「Flowers」。

店の中が華やかになりますね。
2012年11月20日
ムートンブーツで有名なUGGのショップ
先日、神戸の旧居留地にUGG(アグ)のショップが出来ているのを見つけました。
場所はルイヴィトンの近くです。以前ベルルッティがあったあたりでしょうか。

UGGと言えば、2~3年前にシープムートンのブーツで一世風靡したブランド。
今や冬の定番シューズになっていますね。
オーストラリアのサーファーが陸に上がって休む間にシープスキンのフットウェアで
足を暖めたのが始まりなんだそうです。
牧羊が盛んなオーストラリアですから、効率よく足を暖められ、
濡れた足を乾かすために通気性も良いシープスキンを使うようになったそうです。
でも、今ではムートンブーツ以外にもいろいろなデザインや素材の靴が売られています。
こうやってショップが出来ると色々なモデルが一度に見れて便利ですね、やっぱり。
まぁ、暑がりの私ですからムートンブーツにお世話になることはおそらく無いでしょうけど…
場所はルイヴィトンの近くです。以前ベルルッティがあったあたりでしょうか。

UGGと言えば、2~3年前にシープムートンのブーツで一世風靡したブランド。
今や冬の定番シューズになっていますね。
オーストラリアのサーファーが陸に上がって休む間にシープスキンのフットウェアで
足を暖めたのが始まりなんだそうです。
牧羊が盛んなオーストラリアですから、効率よく足を暖められ、
濡れた足を乾かすために通気性も良いシープスキンを使うようになったそうです。
でも、今ではムートンブーツ以外にもいろいろなデザインや素材の靴が売られています。
こうやってショップが出来ると色々なモデルが一度に見れて便利ですね、やっぱり。
まぁ、暑がりの私ですからムートンブーツにお世話になることはおそらく無いでしょうけど…
この記事どうだった?