2012年12月23日
小学校の図工展
先日、長女の小学校の図工展に行ってきました。
作品を見ると我が子の成長の程が分かりますね。
幼稚園の頃よりはだいぶ成長したかなぁ…なんて思います。

タコかと思いきや実はクラゲだそうな。でも、何でクラゲやねん!!(笑)
段ボールとアルミの空き缶で作っているのですが、空き缶がビールやチューハイばかりなのが何とも…
最近は缶ジュースが少なくなったのでしかたないんでしょうが…ちょっと…ね。
もうすぐ完成の新校舎。これも子供達にとって楽しみの一つのようです。

私の母校でもあるので、ちょっと嬉しかったりします。
作品を見ると我が子の成長の程が分かりますね。
幼稚園の頃よりはだいぶ成長したかなぁ…なんて思います。

タコかと思いきや実はクラゲだそうな。でも、何でクラゲやねん!!(笑)
段ボールとアルミの空き缶で作っているのですが、空き缶がビールやチューハイばかりなのが何とも…
最近は缶ジュースが少なくなったのでしかたないんでしょうが…ちょっと…ね。
もうすぐ完成の新校舎。これも子供達にとって楽しみの一つのようです。

私の母校でもあるので、ちょっと嬉しかったりします。
2012年12月15日
ネットショッピング
大変遅ればせながら、ネットショッピングを初体験しました。
先日、初めてアマゾンで本を買ったのです。

やっぱり何となく、ネットにカード番号とか打ち込むのに抵抗があるんです、とっても。
目的買いならネットショッピングでも良いんですけど、
やっぱりお店に行かないと新発見や偶然の出会いっていう楽しみがありません。
たまたま目についた本がすごく面白かったり…
本だけでなく、衝動買いって意外とその場の満足感がありますよね。
もちろん失敗もありますが…
洋服のお店だと、店員さんといろいろお話するのも楽しいし、
商品知識やコーディネイトの勉強になったり情報収集になったり。
ファッションメンテナンスも同じで、最近はインターネットで受付をしたり
通販で「何着○○円」とかいう手法が台頭してきていますが、
私は出来るだけ『対面』にこだわりたいですね。
お客様のそのモノに対する思いやこだわり、ニーズなんかをきっちり把握し
メンテナンス作業に反映させていくことが本来のあり方だと思っています。
当社はそういう方向性です。
先日、初めてアマゾンで本を買ったのです。
やっぱり何となく、ネットにカード番号とか打ち込むのに抵抗があるんです、とっても。
目的買いならネットショッピングでも良いんですけど、
やっぱりお店に行かないと新発見や偶然の出会いっていう楽しみがありません。
たまたま目についた本がすごく面白かったり…
本だけでなく、衝動買いって意外とその場の満足感がありますよね。
もちろん失敗もありますが…
洋服のお店だと、店員さんといろいろお話するのも楽しいし、
商品知識やコーディネイトの勉強になったり情報収集になったり。
ファッションメンテナンスも同じで、最近はインターネットで受付をしたり
通販で「何着○○円」とかいう手法が台頭してきていますが、
私は出来るだけ『対面』にこだわりたいですね。
お客様のそのモノに対する思いやこだわり、ニーズなんかをきっちり把握し
メンテナンス作業に反映させていくことが本来のあり方だと思っています。
当社はそういう方向性です。
2012年12月03日
阪急うめだ本店、早く行きたいです

ついにグランドオープンしましたね、梅田の阪急百貨店。
やっと梅田駅の本来の格好に戻ったっていう感じでしょうか
駅を降りて真っ直ぐ行ったあそこには、やっぱり阪急がデーンとしてなきゃ・・ですよね。
早く見に行きたいです。
メンズ館があるので、最近はなかなか本館の方に足が向くことが無かったんですが
新しいモノは知っておかないといけませんからね。
10月25日の2期棟オープン初日には開店前に約2000人が並び、
約18億円の売上高を記録したそうです。すごいですね、この数字。
新宿伊勢丹方式の、バッグ売り場「インターナショナルバッグギャラリーズ」にも興味津々です。
ブティック形式でなく、いろんなブランドが一つの売り場にあって、比較しながら選べるってやつです。
確かに、一つのモノを選ぶのにあっち行ったりこっち行ったりするのは大変です。
まぁ、それが楽しいっていうのもあるのですが…
何れにしても、早く行ってみたいです!
この記事どうだった?